ブログ記事一覧
クリスマスの準備
昨日から暖かい?暑い? ぬくと~~~い桑名です(^^;)
今週末からは寒くなるとのこと、新しい年に向けて 体調を
整えていきたいところです。
さてさて
今日は朝から、クリスマスツリーの準備をお手伝いしていただきました!
このクリスマスツリー、確か所長さんのご自宅から
やってきたような…今年も皆さんに大切にしていただいています♡
そしてそして
年忘れ茶会も開かれました
調理の洋子さん お手製のようかんと一緒に(^^)
皆様に大変お喜びいただけ、嬉しい限りです♪
あ~~~~~ そうでした★玄関の巨大壁画に取り掛かっていない私…。
忘年会は?という職員さんのお声もいただき(*^^*)
師走っぽい毎日です(^^)
村林(^^)
おやつレク(^3^)♪
さあ!師走です!!
15時のおやつに合わせて、皆さんにパフェを作っていただきました♪
お一人に1セットずつ、お配りさせていただきます
そして、透明カップに生クリームを入れ、スポンジ→生クリーム→
ヨーグルト→マシュマロ→生クリーム→みかん&さくらんぼ&プリッツ
作りながら、ついつい つまんでしまう方もみえましたが(^^)☆
完成~~~~!
間に入れたヨーグルトが、さっぱりする いいお味を
出してくれていました!
プリッツの塩味もよいお仕事をしていただけました♡
調理の洋子さん、いろいろ考えてくれてありがとうございました!
記念に ハイ チーズ☆
この後、皆さん あっという間にお召し上がりいただけました♡
村林(^^)
手形色紙
介護士の孝則君のアイディアで、個人作品を作成中です。
朱色墨汁で色紙に手形をとり、その横に今まで歩んでこられた
ご自分の人生を漢字一文字で書き表してもらいます(^^)
看護師のみっちゃんと私は自分やったら、何にする~?
「金」「遊」??? ひゃ~~~~っと、笑い転げている
よこしまな私たちの話とは別に、皆さん書かれるのは
「幸」
「楽」
が多かったです(*^^*)
この手で、嬉しいことも大変なことも沢山沢山握りしめて、
お元気にお過ごしいただいてきてくれたことに感謝です!!
展示期間が終わりましたら、ご自宅にお持ち帰りいただきますね♪
手形を見るだけで、誰の手形かわかる!という特技に気づきました(^3^)☆
あはっ♡
村林(^^)
トロフィー!
まほうの杖のブログを、結構読んでもらってるらしい!というお話を
小耳にはさみまして…嬉しいやら恥ずかしいやら、
しっかり書かせてもらわな!!と思っている私です(^^)
れんづるのボランティアさんに お越しいただきました♪
れんづるさんメンバ-さんの中に、まほうの杖の介護職員さん孝則さん
のお母様が在籍しておられます(^-^)
来月は、れんづる代表のさっちゃんが ギター演奏をされる方と
「こんぺいとう」というボランティアグループさんで、
クリスマス会を盛り上げに来ていただけることになりました。
楽しみ楽しみ♪よろしくお願いします!
~**。~~**。~~**。~~**。~~**。~~**。~~**。~
さてさて、毎日午後にレクリエーションをしていますが、
そのレクの最後に皆さんの前で、優勝者や優勝チームを発表して
しめくくっています。
「トロフィーは!?」という お声をいただき
手作りトロフィーを作成していましたが…どうも私の手にはおえず☆
100円均一で素敵なものを発見!早速購入してみました!
これはなかなかの逸品☆!!!
このトロフィーとメダルのおかげで 今日のレクの
盛り上がり度も2倍増しでした(^0^)/
100均様様m(–)m
村林(^^)
まほうの杖運動会!
利用者さんのTさん(^^)♪
お孫さんの結婚式に行ってきて、もらったから飾ってね、と
幸せのおすそ分けをいただきました♡ありがとうございます!
「かわいらしい子が お嫁さんに来てくれた!」とニコニコ(*^^*)
のTさん♪
おめでとうございます!
そしてそして!薫田工務店さんが管理してくださっている、
お庭のバラをいただいたので、皆様に少しずつお持ち帰りいただきました(^-^)
で!
で!!
今年も運動会をおこないました(^0^)/
この4種類のうちの一つで、15時に食べたいおやつを
ゲットしてもらいました♪ おやつつかみ競争!
さらに風船バレーと続き…
今年の優勝チームは
やっぱり強いぞ!土曜日チーム!!
皆さんよく頑張っていただきました!
職員の皆さんもお疲れ様でした!!
村林(^^)
なりきりショー ボランティアさん☆ご来訪
早いもので、今年も後2か月!早い!早すぎる~~!!
デイのご近所様のお家に、干し柿がつるされています。
季節が秋から冬へ 移り変わっています(^^)
10月の終わりに、ふれあい ひかる企画のボランティアの皆様に
来訪していただきました。
司会の「てらりんさん」の進行で、「のっぽさん」や「はるえちゃん」、
素敵な芸名で有名な曲を、皆さん華麗な衣装をまとって、
ショーの形式で歌い上げていただきました♪
皆さん、ふれあいという名の通り 利用者さん一人一人に
お声かけいただき、楽しい時間を過ごさせていただきました(^3^)
ありがとうございました!!
利用者さんも、大変喜ばれていました!
村林(^^)
デイ散歩
どこかで聞いたことのあるタイトルのような…(^^;)
さて、天気の良い本日は絶好のお散歩日和♪
すっかり秋の空、きもちが良いです(^^)
ということで!てくてくてくてく♪ 空気がおいしい いい気分(*^^*)
歩行器を押して、久しぶりに外をお散歩出来た方もみえました。
この方、年明けからベッド上の生活をされていた方。
デイをご利用されるようになってから、ぐんぐんお元気になられました(^^)
お散歩からデイに戻られた時「歩けた~~~!!!」と本当に嬉しそうな
お顔を拝見できました!
嬉しいですね!私たちも嬉しい~~です(^0^)/
ひらり、金木犀♡
1輪ですが、すごく香りが強い!
玄関の『本日のスタッフ』ボードの飾りも 秋バージョンです(^m^)
村林(^^)
お散歩日和(*^u^*)
10月に入りました♪
台風から一夜明け、桑名は快晴♪ありがたいです(^^)
いつもこの時期は、皆さんとデイの周りをお散歩にお出かけするのですが、
なかなか行けないため…(T-T)
今日はお庭に日光浴を兼ねて歩行訓練に出てみました(^^)
プランターに咲いていたお花をお土産にいただきました♪
金木犀の香りもしてきました♪今度は長距離お散歩行きましょう(^-^)
村林(^^)
ありがとうの花プロジェクト
現在まほうの杖では、看護師の愛子ちゃん発案の
ありがとうの花を咲かせようプロジェクトが進行しています。
この目的は、業務を円滑に進めるためにチームワークを良くする、
職員同士お互いを尊重する気持ちを高めるため。
花びらに自分以外の職員さんへのありがとうメッセージを書いて、
デイルームに花を咲かせます。
おかげで、デイルームは賑やかになってきましたよ~(^^)
いざ、自分のお花を見せていただくと、う~~~ん嬉しい♪
めっちゃ いいところだらけ~♪
ありがとうっていう言葉は、くすぐったいけれど、嬉しくなります。
愛子ちゃん、素敵なプロジェクトの立ち上げありがとう!
利用者さんたちにも興味津々見ていただけ、職員さんの名前も
覚えてくれています(*^^*)♪
さ~、今日も楽しい1日にするぞっ!!
村林(^^)
なつまつり 2018
8月22日、なつまつりを開催しました(^^)
今年も沢山のご利用者様にご参加いただきました。
皆様、楽しみにしていただいていたご様子で、朝から元気いっぱい!
恒例となってきています、太鼓の打ち合いも さすが桑名っ子!
太鼓の音色で気分も更に上がってきました!!
そして、笹尾民謡クラブさんによる盆踊りです♪
今、噂のダンシングヒーローも ご披露いただきましたよ(^0^)♡
今回は、ご利用者様のご家族様、健康ケア教室にお越しいただいている方、
ケアマネージャーさん、スタッフの子どもちゃん、沢山の方にお越しいただき
とても賑やかな なつまつりとなりました♪
踊る踊る♪ 大人も子供も踊りまくりなのです♪
ご利用者様のご家族様には、ご本人様が大変良い表情で安心したなど
嬉しいお言葉をたくさんいただきましたm(^v^)m
今後も楽しい時間をデイでお過ごしいただけますように、職員一同
頑張ります!
ご来所いただきました皆様、ありがとうございました!!!
村林(^^)
神奈川沖浪裏
夏の巨大壁画が完成しました(^^)/
葛飾北斎の富嶽三十六景 神奈川沖浪裏です。
お花紙を丸めて敷き詰め、波の躍動感を。
彼方に見える富士山もお花紙で。
背景には、新聞紙と、広告の緑の部分を使いました(^^)
ダイナミックな作品が出来上がりました!
ご利用者の皆様、ありがとうございます(^^)
そして、この巨大壁画がなかなか重みがありまして…。
田中さんが今回も頑張って貼ってくださいました!
村林(^^)
我楽隊さんコンサート
先日、ボランティアの我楽隊(がらくたい)さんが、来訪してくださいました。
実はず~~っと以前から気になっていたボランティア団体さんでした。
リコーダーによる「笑点のテーマ」から始まり、夏の歌~音楽療法など、
たっぷり1時間、楽しく過ごさせていただきました♪
フルートによる演奏もあり、なかなか聴くことのない音色に
うっとりでした(^^)♪
我楽隊さん、人気の団体さんで 次回来訪していただけるのは
年明けです…(;.;)
我楽隊の皆さん、ありがとうございました。次回も楽しみにしています!
ご利用者様のYさん。2か月ほど、貼り絵に取り組んでいただいていました。
新聞や広告で貼るときれいだから、と コツコツ頑張っていただき
完成しました!
30×60センチほどの 大きな個人作品の出来上がりです(^^)
葉や茎の緑の広告がまたいい味が出ましたね!
これを見たある職員さん。子どもさんの夏休みの工作に新聞と
広告でやってみるように言ってみよ~~っとのこと。
なるほど!
Yさんの貼り絵は、まほうの杖ギャラリーに飾らせていただいています。
お疲れ様でした!
この完成を横目に…実は私は焦っています。
夏の巨大壁画、富嶽三十六景がまだ完成していないことに……(T-T)!!
もう8月!!!!(^^;)
村林(^^)
プチトマト
久しぶりのブログ更新となってしまいました(^^;)
桑名では、台風の影響もあり 花火大会が中止になりました。
しか~し!今週末は石取り祭!
利用者の皆様も チキチキドンドンを楽しみにされています。
まだまだ暑い夏が続きます(^^)
Iさんにお持ちいただき、育てていただいているトマトが色づいてきました。
めっちゃ鈴なり!!
毎年苗を育てますが、今年はIさんのおかげでこんなに豊作です!
カラスが狙いにきているので、にらめっこしながら収穫です(*^^*)/
村林(^^)
夏の巨大壁画
午後の機能訓練の前のちょっとした空き時間♪
なにやら かわいらしい奥様方が ちょこんとリラックス中(^3^)/
思わず激写(^∀^)b*
皆さん、大正生まれには全く見えません!
最近よく思うのは、90代になった途端、皆さん 物凄~~っく
すんごくお元気になるということ!!
まほうの杖のご利用者様の中には100歳を超えた方もみえます!
毎日を楽しく、大切に♡ですね(^^)
さてさて、玄関の夏の巨大壁紙の下絵を作成しました。
葛飾北斎 『富嶽三十六景』
皆さん、お手伝いよろしくお願いしま~~す(^3^)/
村林(^^)
勉強会
6月の勉強会は外部の講師の先生をお招きしています。
先日も 認知症ケア上級専門士の伊藤美知先生をお招きして
『認知症を取り巻く人の人権について』ご講和を頂きました。
認知症を理解することが認知症の人を守る、ということ。
いくつかの症例とともに、わかりやすくお話しいただきました。
美知先生、貴重なお話 ありがとうございました。
~。*.:。.~。*.:。.~。*.:。.~。*.:。.~。*.:。.~。*.:。.~。*.:。.
蒸し暑い日が続く中、ボランティア遊さんに ご来訪いただきました。
この日は、三線や二胡を弾いていただけましたよ(^^)
音色を聴くと、海が思い浮かびます(*^^*)
気分は沖縄♪
珍しい楽器を使っての音楽のご披露ありがとうございました!
皆さん大変喜ばれました(^-^)
村林(^^)
Warning: Use of undefined constant wid - assumed 'wid' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web02/6/9/0102996/www.maho-no-tue.jp/sys/wp-content/themes/AquaFlow/blog.php on line 47